奇跡の夜
9/19土、アルテイソレラ公演【BAYS】
大変な盛況にて終了しました。
沢山のご来場ありがとうございました。
大阪からも見に来てくださったり
東京でのライブで知って下さった方も、来て下ったとか。多謝。
そして今知ったのですが、土曜日
会場でわたくしのCD2枚も売れたそうです。ありがとうございます!
しかし聞いたらびっくりするやろな
売れたのはヒーテレだから。。。www
フラメンコでも無いどころかスペイン語ですらない。
オール日本語Jazz-Funk的AOR。
*
今回の公演は、語ると長過ぎる物語。
奇跡の一夜でした。
長過ぎるのでどうせ誰も読まないし書かないでおこうと思ったけど
なんか書かないと一旦気持ちがおさまらないから書きます。
*
2年前、神懸かりとも言えるつながりで
大儀見元さん経由で佐藤浩希さんにつながりましたが
そもそもは2004年の4月、テレビでフラメンコ曽根崎心中を見て
フラメンコバイレを趣味で始めたところからこの話は始まります。
いや、もっと遡ると、初期オバタラの1枚目のアルバムレコ発を
京都RAGに見に行ったところから始まるのです。
もっと遡ると、高校の吹奏楽部のOBに
中島徹氏がいらしたことから始まるのです。
震災後、音楽を本腰入れてやり始めてしばらく経ってから
一度中島徹氏のライブをちゃんと見に行こう、と思い立ち
ご連絡すると、ちょうど初期オバタラの1枚目レコ発がある、と聞きました。
それを京都RAGへ見に行きます。1997〜8年頃?でしょうか。
↓
で
このライブを見た衝撃で、音楽をプロでやると決意する
プロって何やねんこんな凄いんか私もここまで行きたい、、、
そう思ったあの夜の演奏は未だに忘れ得ぬ衝撃です。
↓
弾き語りで歌い始める
↓
オバタラのライブを何度も見に行くうちに
Trb中路さんと親しくさせて頂くようになる
(このとき中路さんは私が歌っていることは知っているが
ガチでやっているとは思っておられなかったそうです。
私も言ってなかったしましてや音源渡すとか全然してなかった)
↓
自分のライブが終わって深夜に帰宅してテレビをつけると
たまたまフラメンコをやっている=フラメンコ曽根崎心中、ヘレス公演のドキュメント
番組のサイトがまだ残っています。
【フラメンコに宿る魔力〜日本人100年目の奇跡】
↓
こんなんやってる人いるのか!!と衝撃を受け
かねてからやってみたかったフラメンコバイレを習い始める
(発表会も出ましたのですよ。
セビ、ルンバ、ブレリア、ベルディアーレスを踊りましたが
もう今はビタイチ踊れませんw)
↓
そうこうしているうちにオバタラが2代目=今のオバタラセグンドになる。
↓
中路さんと親しい関西のTrb奏者の矢部ちゃんとDUOでライブ
そのライブの模様を矢部ちゃんが中路さんに聞かせる
↓
中路さんから突然「すいませんでした」というメールが来る。
何だろう?と思って開くと
矢部ちゃんから音源聞かせてもらった、ちゃんと歌ってるとか知らなかった
ぜひ一度やりましょう、となる。
↓
何度かSONIC LOGICなどにゲストで来て頂く。
↓
中路さんからある日メール「オバタラでゲストで出ない?東京だけど」
(車の信号待ちでそのメールを見て、あやうくブレーキから足を離すところだった)
1拍半くらい食い気味で返信「やります!!!やらせてください!!」
↓
2012年3月、オバタラセグンド初参戦。
このとき大儀見さんや現在の極悪カルテット伊藤志宏氏と出会う。
志宏くんたちの連絡先は聞けたが
大儀見さんの連絡先だけは聞けなかったのは何故でしょうw
とりあえずFacebookだけはナントカ申請しておいてつながる。
↓
2013年1月、旅先の宮古島で
現地で知り合ったミュージシャンとしこたまオトーリ(高知で言う返杯的なやつ)をやって
大概なべろんべろん度合いで帰宿して
ベッドでうだうだしていたところにFacebookのメッセージが入る。
「Gen Ogimi」
大儀見さんからメッセージ!?何なに!?
「お誕生日おめでとうございます、また一緒にやりましょう」
!?!?!?!?!?!?!?!?!
あまりの嬉しさと衝撃に、旅の供に
「これ、大儀見さんよね?合ってるよね?返事これでいいかな!?!?」
と何度も確認してもらう
↓
2013年4月に大儀見さんと共演決定、プロフィールを送っていただく。
↓
送っていただいたプロフィールに
【フラメンコ曽根崎心中に出演】
!?!?!?!?!?!?2回目
まぢかいなそれ見てフラメンコ始めたゆーねん真由美サンのDVDも曽根崎のDVDも持ってるゆーねんあの人たちの公演を一度みたいとかずっと思ってたゆーねんていうかアルテイソレラのホームページ見てそっちに通おうか悩んだことも何度もあるゆーねん嘘やろホンマかいな
↓
というのをもう少しまともで端的な文章でメールする
↓
うっそ!まじで!
今ヒロキくん、大阪に居るよ!GOEMONっていう公演で。
あと来月、アルテイソレラでヘレスに行きますよ!
↓
まじですか!?ヘレス行きます!(2拍くらい食い気味に即答)
「えええ!笑 ま、とにかく一度GOEMON行ってくれば。
紹介するからさ」
↓
その紹介いただいた翌日にGOEMONを見にいきヒロキさんにご挨拶
(ワオ、佐藤浩希やでホンモノやで動いとうで、わあ、しゃべった!!)
「ヘレス来るってきいたんだけど?ほんとに!?」
はい行きます!
↓
と言ってからまずは飛行機を取って退路を断ち、そこから入っていたスケジュール全移動。煽りをくらった皆様ゴメンネ主に生徒w
ちなみにバルセロナからヘレスへ飛ぶ飛行機がストライキで直前にキャンセルになり、急遽バルセロナ〜マドリード経由で電車移動したのもいい想い出
↓
とうとうヘレスへ。まずはバルセロナで1日落ち着いてからヘレス入り。
ホテルの前で大儀見さんが心配そうに待っててくださった。
↓
翌日、リハに連れていっていただく。
真っ赤なスパンコールの衣装で舞踊団の方が準備されている。
「それではこれからリハーサルを始めます。
よろしくお願いします」という真由美さんの声で
1曲目のカスタネットを鳴らしながら踊る曲【Un clavel】からスタート。
*
その曲を土曜日、最後に歌いました。
Un Clavel。カーネーション、という意味。
*
続き。
ヘレスの本番を見る。
【Yo soy Aquel】の、Aquí aquí para quererte〜の部分と
【Señora】の、Le-lelele-leilei、、、の最後が耳に残り
ヘレスから帰って、ブレリアのリズムを入れて【愛の雨】を書く。
↓
1ヶ月後の4月、大儀見さんとの共演で、この曲をやる。
↓
5ヶ月後の9月、極悪カルテットのプロトタイプとなるセッションが大阪で。これを組んでくれたのがロイヤルホース関さんと小林さん。この時も愛の雨を演奏。かなりな好評を得る。
↓
これきっかけで極悪カルテット結成し、2014年2月に初ツアー。
その後夏、冬、とライブ。
その冬の東京のライブに、ヒロキさんが来てくださって
愛の雨を聞いてくださる。
↓
翌日「カンテやりませんか?」
1小節半くらい食い気味で即答。
スケジュールを見ずに返事したのはオバタラセグンドとこれだけ。
↓
2月に初共演、で、6月の発表会、7月のミニ発表会、8月の横浜、で、一昨日今に至る。
*
土曜日、最後に歌わせていただいた【Un Clavel】も
名花・真由美さんの優美なソロ【Salve Rociera】も
女性3人のパステルカラーの衣装がとっても素敵な
【Tu nombre me sabe a hierba】も
ヒロキさんの爆裂ルンバソロ【Advertencia】も
今回一曲目で
団員の方のぶっ弾ける踊りがすごく印象的な【QUIERO】も
パレハ(DUET)で女子に冷たく袖にされる矢野さんがたまらない
【Yo Soy Aquel】(矢野サンごめんw)も
全て
ヘレスで、一番前の席で、かぶりついて見た曲達です。
2年前に自分が、ヘレスまで行ってみた曲を
今度は後ろで歌う。。。
そんなこと普通あるだろか?いや無い。反語。
そして何より、この公演での
大儀見元さんとの共演。。。。。!!!!
自分の感情スイッチを少しでも入れると、1曲目から号泣しそうだったので、気持ちのスイッチはオフに。あくまで歌に徹しました。
が、それでも最後、Que está quemando mi piel♪
と歌い切って
真由美さんや舞踊団の皆さんのラストのキメポーズを後ろから見た時は、込み上げて来る何かを抑えるのがとてもとてもとても難しかったです。あ、目からちょっと汗かいただけで、泣いてないしな。別に。
*
というような長い長い物語があり
土曜日の奇跡の公演無事に終わりました。
こんなん読む人居るのかな笑 読まれた方、あんたも好きねぇw
日本のフラメンコカンテの大家、瀧本正信師匠と、さらには川島桂子さんとも共演させていただけるなんて光栄の極み。打上げでちょっと面白いお店にも桂子さんに連れてってもらったりなんかして。エヘ。
というわけで、なんだか一昨日で色々覚悟が決まりました。
一部の方には言っておりましたが、来年の新人公演にカンテで出ます。
自分がこの年でカンテ始めて
スペイン語も全然しゃべれへんしpoquitoようやく覚えたくらいやし
どこまで行けるのか分かりませんが
すごいチャンスをもらって
こんだけやらせて頂いてもらってるからには
ちゃんとやります。
この機会をくださったヒロキさん、真由美さん
いつも楽しく接してくださる舞踊団の皆さん
すばらしい音楽を一緒にやってくださるミュージシャンの皆さん
ほんまにありがとうございます。
あの時
やめんでよかった。
*
さ、今週はバーブラです。
英語モードに切り替えねば。
Rで舌巻いたらあかんねんで。rrrrrrrr。