第16回・高槻ジャズストリート2014〜1日目!
毎年恒例、5/3&4の、第16回高槻ジャズストリート2014
今年も参戦して参りました♪
まずは1日目!
この日は2つ出演。
◆Super Mars Session Band@市民グラウンド(Heineken Stage)
毎月第3火曜に江坂PINE FARMで開催している
Super Mars Sessionのホストバンドでのガチセッション!
Just Groove me/Oz Noy
Whatever it is/Soulive
と演奏した後、弟子っこゴスペルチーム【The Mustard Seeds】にも参戦してもらって
No Word Praise/Kirk Whalum
Hosana/Kirk Franklin
そして後半は
For the Love of You/The Isley Brothers
ラストは
ピアノを離して立ち歌で絶叫大会(笑
外を歩いていて「あ、めぐさんの声や」とミュージシャンの友達が寄ってくれたそうです。
楽しいジャズストリートの幕開けとなりました。
終了後、弟子っこたちと1枚。いい顔しとる♪
◆SONIC LOGIC@阪急高架下
なんと昨年のジャズストリート以来1年ぶり!! Σ(・ω・ノ)ノ!
しかも前回は緊急参戦の梶原くんがDrで
伊藤志宏くんもゲスト出演してくれていたため
本来のSONIC LOGICとしては何と1年4ヶ月ぶりでした。
前日にリハーサルをした後も思ったのですが
ステージ中、そしてステージ終わって改めて思ったこと。
このバンド
ちょーーーーーーイイ(* ̄∇ ̄*)
何やかんや言うてもう7年目に突入しているソニロジ
このバンドには、このバンドの指向性と音がはっきりあって
この曲をソニロジでやるならこう、とか
これはソニロジに合うな、とかいうのが
3人の中に明確にあります。
今回てっちゃんが、これソニロジに合うと思うから、と
提案してくれた新曲が
激ムズですが、しかしこれは間違いなくソニロジ向け。
やってみたら、やっぱりアガりました♪
そしてソニロジでは初めて、オリジナルのインストを投入。
今年1月にBirthday Liveで初披露した
【Proust】
ソニロジでやることを前提に書いた曲でしたが
やはりガチハマリでした。お客様にもとても好評でした。
おかげで持ってきたCDが飛ぶように売れて一瞬で完売。
限定制作のCDだったため、これで在庫もなくなっちゃいました。
また新しいの作ろうかとメンバーでも話していまして
次はオリジナルで出そうという動きになりつつあります。
ソニロジも、本格再始動。
この演奏で3人ともが1日目最終だったため
全員で打ち上がれるという嬉しさ!!!
打上げも楽しすぎた。やっぱいいよ、バンドは。うむ。
そんなソニロジは、ワンマンが決まっています5/27@京都RAG!
というわけで、1日目無事終了♪
<SONIC LOGICセットリスト>
Sunny Sky/Morten Schanz Segment
Oil & Water/Alison Crockett
Proust/奥本めぐみ
Rush Hour/George Duke
Come with me/Tania Maria