銀の月の下に
昨夜は、久しぶりに古巣・京都伏見シルバームーンの
弾語りソロライブでした。
京都に電車で行くこと自体久しぶりだったのですが、
桃山御陵駅を降りて、大手筋を下っていくと
懐かしい風景。。。。
京阪の線路沿いの、良く行った居酒屋【櫻】
踏切を渡ってアーケードを入ると
右手に露天で野菜を売っていて
しばらく行くと左手に、これまた古い仲間がやっているお好み焼き【ごん平】
屋台のおやつ村。。。。
商店街のお店も少し変わっていたけど
いつも行っていたお店は、まだどこもそのまま。
この街で暮らしてたんだよなあ、、、、と
淡い感傷に浸りながら
シルバームーンの木の扉を開けると
マスターのコウキがカウンターに。
「おはよー」
「おはようございます!」
何度この挨拶を、今まで交わしたことだろう。
一気に時間が、京都時代に戻りました。
軽くリハーサルをして、
ここでライブする時は必ず行く饂飩屋、【饂の神】へ。
切り盛りするユウスケくんも、弟くんも
お父さんもお母さんも健在。
そして、ライブ。
京都の紅葉の時期、となると、やはり日本語でバラードが歌いたくなるので
昨日は日本語バラード特集。
いい歌いっぱいあります。
弾き語りでこそ、やりたい歌が。
そして昨日は、
伏見の古~いアホ仲間が
銀月の下に再び勢揃いしてくれました…(T_T)
やまちゃん、坂田くん、中西っさん、けんけん
ゆーき、さかもっちゃん、のりちゃんとお母さん…
私の一番最初の弟子っこや、京都時代の弟子たち。
大阪の弟子っこたちも来てくれたり
高槻JK Cafeによく見に来てくれていたお客さんも。
懐かしいお客さんと、新しいお客さんに囲まれて
緩やかに、柔らかく、時間は流れていきました。
何年かぶりのこの店でのライブは、
1曲目は、このお店で初めて歌った歌を。
そして最後は、このお店のことを歌ったオリジナルを。
+++
今も会える人
会えなくなった人
同じ場所に いつか帰るから
せめてひととき
今夜だけでも
少し泣いて
少し笑おう
(銀の月の下で)
+++
この数年の間に、
本当に、会えなくなった人も。。。
時の流れを、つくづくと感じた
夜でした。
そして終わってからは、アホ仲間と久しぶりのバカ話。
みんなで野球チーム作って、練習したり、佐川球場で試合したり
懐かしい話や伝説的なアホ話がたくさん飛び出し
呼吸困難になるほど笑いました。
久々のこのノリ。。。。
笑いすぎのしゃべりすぎで、朝起きたら、声ガッラガラ(^^;)
終電で帰らなければならなかったのが、本当に後ろ髪を引かれた。
~~~
やっぱり、やっぱりこの街は、第二の故郷やなぁ。。
色々あり過ぎて、京都を離れてから戻れずにいたけど
13年住んだ理由が今日になって改めて分かった気がします。
時が経ってもこうしてまた、変わらず迎えてくれる、最高の仲間たち。
このお店も、もう8年。
ずっとそこに有ってくれる場所のありがたさ。
コウキ、ほんまありがとう。
皆さん、ほんとにありがとございました。
これからは、ちょくちょく帰ります。とりあえず2月!
次は朝まで居るから!(笑)
◆11/18(日)奥本めぐみSolo @伏見 Silver Moon
<1st>
New York State of Mind / Billy Joel
Overjoyed / Stevie Wonder
One more time, One more chance / 山崎まさよし
都会の空 / 高橋真梨子
月の舟 / 池田聡
つばめ / オリジナル
星降る森 / オリジナル
Cheek to Cheek
<2nd>
On the Sunny side of the Street
逢いたいから / 古内東子
いっそセレナーデ / 井上陽水
Baltimore Oriole
Lately / Stevie Wonder
I Wish / Stevie Wonder
白い坂のある街 / オリジナル
<Encole>
The Rose / Bette Midler
銀の月の下で / オリジナル