2013こんなことがありました~後編
◆6月◆
・CANTA FIESTA!
前日に別件で大阪に来られていて、この日が空いていると大儀見さんにお伺いし
何にもしないなんてもったいない!と
5月にイスタンブールに飛ぶ直前の関西空港で
メンバーを急遽集めて敢行したこのライブ。
セッションでやるような超定番のR&B〜POPSスタンダードを
素敵メンバーでやるとこんないい演奏になるのか、と
改めてメンバーの素晴らしさに感動。
それにしても大儀見さんのロックンロールはずるすぎ。素敵すぎ!
東京でも定期的にやっていけるように、と
箭島くんとの双頭ユニットを立ち上げてその第1発目。
ギターに鈴木直人氏、ドラムに岩瀬立飛氏という素晴らしいメンバー。
直人くんにリハーサルで、”月の涙”のサビ部分を弾きながら歌うのを
「衝撃動画」と評された。
オリジナルもメンバーが変わると全然違う仕上がりになる。
そして、このメンバーに書きたい曲、というのが出て来て
この辺りから曲書きモードに入っていったような気がする。
ライブ8本。
◆7月◆
・中路英明さんDUO
この日東京に居て空いていることを知って下さった中路さんが
一緒にやろうと声をかけてくださり初のDUO。
DUOの楽しさと同時に
難しさを改めて思い知ったライブだった。。。
盟友・BJ笹井克彦がふらりと遊びに来てくれたのが
とても嬉しかった。
毎年7月に弟子っこゴスペルグループのライブをやっているが
今年は何と箭島くんとこのAmaKhaとのコラボ。
年始に企画して構想半年。
AmaKhaの難曲に弟子たち相当苦労していたが
何とかいい仕上がりになったと思う。
翌日もAmaKhaとのコラボライブ。
連日、打上げで笑い死にしそうになった。
ライブ10本。
5月に呼んでいただいたOBATALA SEGUNDOのメンバーを
今度は私が迎え打ってのライブ。
新曲も書き下ろし、当日リハのみだったが
流石の仕上がり。。。感嘆。
直前まで(というより本番中も)腰痛に苦しむよしひささんから
渾身のソロを聞けたのが忘れられない。
それにしても何と言うメンバーだろう。OBATALA SEGUNDO、というのは。
ライブ5本。
◆9月◆
・伊藤志宏DUO
昨年12月、今年のJazz Streetに続いての志宏くんとのDUO。
今回は5日間のツアー。
初日は大儀見さん、澤田浩史さんとの通称・極悪カルテット。
このDUOで出来たこと、出来なかったこと
もっと出来ること、気付いて無かったこと
課題の枚挙に暇が無い。山積みまくり。
また来年やってみたい。
そして初日のカルテットで来年2月に3days。
しっかり時間をかけて臨みたい。
・eZra Brownとの共演
NYCで出会って衝撃を受けたプレイヤーの一人
eZra Brownとの久しぶりの共演。
温度を上げるプレイはさらに磨きを増していた。
また一緒にやりたい。
ライブ10本。
7月に続き神戸で2回目の中路さんとのDUO。
弾き語り、とDUO、というのは
当たり前だけど、全然違う。
もっと出来ることがあるはず。自分が。
・鈴木よしひささんDUO
5月に引き続き、2度目のツアー。
もっと事前に作り込めたなあ、と反省。
しかしDUOというのは、本当に面白く、難しく、面白い。
久々のヒーテレ。やっぱこのメンバーでしか出ない音があるし
このメンツでしか出来ない曲がある。
食べて、演奏して、食べて、×4日間。
今回は2kg増で済んだ。
しかしまあ、凄いメンバーだなとつくづく。
来年はもっと動かして行きましょう。
・FREE-SOUL-SET
初めましての小久保くんと茨城日立〜埼玉へ。
FREE-SOUL-SET名義も久々だったが
この感じもいいな。またやりたい。
・引っ越し
9月末に突然思い立って隣の部屋に引越し(笑)
ツアーから帰ってきて3日で引っ越さなあかんという強行軍。
疲れた。
ライブ17本。
◆11月◆
・盟友の結婚
ここ数年密に音楽をやってきた盟友が
私の一番弟子と結婚するという物凄い事態(笑
人生初の、結婚披露宴・主賓。
式の数日前の入籍しました報告、式前日の夜、当日の朝、挙式。
合計4回泣いたけど別にこの盟友と何かあったわけではありません笑
、、とわざわざ言うのも、盟友の式で泣いた、とSNSでつぶやいたら
後日「その人と何かあったから泣いたんでしょう?どうなの?え?ほんとのとこは?」と
下衆い質問を何度も何度も何度もして来た輩がいたからだ。
素晴らしい二人の式の気分の余韻を害すことこの上ない。
しかし、第三者にそんな邪念を抱かせるほど
この二人の式には私自身の思い入れがあった。
本当におめでとう。末永く幸せに。
・弾き語り
いよいよ本腰を入れて弾き語りをちゃんとやることにした。
今までもやっていたけれども。
一人芝居を本気で取り組もう。
来年3月、九州ツアー。
・鈴木直人さんDUO
6月の箭島TRIOで意気投合して、ぜひ一度DUOでということで実現。
太くしなやかで繊細なグルーブの
とても心地よいギターにインスパイアされて書いた新曲「水鳥の谷」は
とてもお気に入りの1曲。
このDUOも定期的にやっていきたい。
次は3月。ライブ9本。
昨年知り合ったmaikoさんとのDUO2日間。
お互いに曲を書き合い、共作でも書くという
初共演にしてはかなり濃い2日だったが
初共演とは思えぬ居心地の良さ。
同郷人だから???笑
神戸人、いらちやからなあ。。
ライブ8本。
==
と、ざーっと振り返りました。
年間ライブ本数
ジャスト100本。
これまでの音楽人生の中で一番多いかもな。。。
ほとんどリーダーライブやし。。。
来年も、沢山あちこち行きます。
今年会えた全ての方
今年会えなかった全ての方
本当にありがとうございました。