朝顔師匠
去年ふと思いついて、これ来年蒔いてみようとダメ元で採って置いといた朝顔のタネ。
そして今年、タネから育ててみた。上手くツルも伸びて、早々に咲いたのは青い花。で、ずうっと青い花ばっかり。
青と白の2種類あったはずなのに白い方はタネが付かなかったのかなぁと思っていたら、台風一過の今朝、二輪。
青い方は”富士の紫”。
深い青紫に白い縞が雪を頂いた富士山みたい。
今朝咲いた白は”暁の光”。
花中心が薄い桃色、白む空の朝の太陽のよう。
ネーミングうまいなぁ。
ちなみに朝顔、葉ばかりでしばらく花が付かなかったのだが、肥料のやりすぎだったらしい。
肥料をやりすぎてもやらなさすぎても、いい花は咲かない。
つるが捕まる場所を探して彷徨っていたら、少し導いてやると後は勝手にどんどん伸びて咲く。
朝顔師匠。勉強なります!