プチカスタマイズ
先週の三浦半島一周ライド🚴♀️
70キロ超を晩秋に走るとなると、朝夕の防寒、日中の暑さ対策、長距離走るための服装や荷物など、色々とこれではだめだ、とか、足りないものなんかが出てきて、この1週間は買い物三昧。
まず荷物。
ロードバイクで長距離を走ると、軽くてもリュックは肩が凝ってくるし、なんなら少し擦れる。しかし朝夕が冷えるから上着の調整も必要、長距離だと補給食も携行しておかないと、こないだみたいにハンガーノックで、下手すりゃリタイアしかねない。
となると、自転車に取り付けるバッグが必要。今までは小さいサドルバックに工具を入れてたけど、サドルバックは荷物専用にする必要ありやな、、、
とゆーことで、ボトルケージのスペースがひとつ開いてたので、そこにつけるケースと工具ボトルをまず購入。

で、今まではサドルバックに入ってた携帯用の空気入れをフレームに装着。

ウェアは、今までそこまでガチ勢じゃ無いし、と避けていたけど、距離が50km超え始めるとやはり専用のウェアがこれは必要だなと先日実感し、試しに比較的安価な(自転車用品はなかなかお高い)冬用のサイクルパンツを購入。
自転車は自走で漕ぐので、冬は足がとても寒いのだが走ってると汗かいて暑いっていう、暑さと寒さの板挟みで走る。ただの防寒ウェアだと暑すぎて走れないのは去年経験済み。
で、プチカスタマイズの成果と、ウェアの着心地を確かめるついでに、ブレーキを見てもらいに近くのサイクルショップへ。
親切なおにいさんが出てきて、空いてれば点検もお願いしたかったけど、混んでたのでブレーキ調整だけお願いした。
ら、パパッと5分くらいで一通り見てくれて、ブレーキ周りとギア周りを瞬殺で調整してくれた。
帰り、長い下りを降りてると、ブレーキの効きが全然違うし、なんか安定して走れるし、ウェアは着心地いいし天気はいいしで、なかなか快適でした。
今年もう一回長めのライド行きたいなぁ。
