Meg’s Dining in NYC!!!
NY12日目、10/17(土)は、前日の雨も止んだので、少し早めに起きて、街を散策
まずは、6番線を110丁目から乗って、51丁目で降りると、こんな風景。何気ないけど、NYCらしい雰囲気。
ぷらぷらと西へ向っていると、かわいらしい文具屋さんを発見。Hallmark!
アメリカは本当に、メッセージカードが沢山売っていて、誕生日カードでも、お母さん用、友達用、恋人用、って分かれているんですが
Wedding Cardにこんなのがありました。
普通に地下鉄や街中で、手をつないでいるSame Sexのカップルは沢山いるんですけれど、カードにまでこんなのがあるとは。。。。
何というか、進んでるなあと思いました。
一枚カードを買って、そのまま歩いていると、目の前に教会が見えてきました。
St.Patrick’s Cathedral、聖パトリック教会。
NYCで一番大きく、世界でも11番めに大きな教会で、建築に38年もかかっているそうです。
ここは、ゆっくり見たかったので、さあ、入ろうかな、と思ったら
http://www.youtube.com/watch?v=i1L6vXwKgbc
お昼を告げる鐘の音が聞こえてきました。
St.Patrick’s Cathedralは、5番街と51丁目という、NYCの高級ブランド街のど真ん中にあるのですが
世界の最先端の街角で聞こえてくる重厚な鐘の音に、なんだか感動してしまいました。。。。
その音に誘われて、中に入ると、ちょうどお昼の礼拝が始まったところ。
私のような観光客にも、教会の人がきさくに、どうぞ中に入ってください、ここは教会ですから、と誘導してくれたので
神父さんの穏やかな声と静寂は、外の喧騒を忘れてしまいそうです。
地元の人や、観光客の方も、しばし座って、礼拝に参加していましたが
観光客のおじさんが1人、この像の前にしばし立ち尽くした後、ひざまずいて、十字架を切り、何か祈り始めました。
3分くらいは、座っておられたでしょうか。。。
ふと顔をあげて、また十字を切り、その場を立ち去られた。
他の席でも、観光の途中で寄って、聖書に手を置いて、祈っている方もいて
何だか、その姿を見て
なんと言うか、初めて、信仰が無い事が少し、恥ずかしい、と思いました。
かといって、何かの宗教に入ろう、とか、そういう事ではないのですけれど、アメリカの強さと弱さを同時に感じた瞬間、というか。
複雑な、でもどこか穏やかな気持ちに包まれて、教会を後にして、またさらに西へ行くと、こんな万国旗が
近づいてみると。。。。
もうスケートリンクが開いていました!ロックフェラーセンターの前のスケートリンク。
みんな楽しそうだったなあ。。。
NYCのおもしろいのは、街で生きるための楽しみが、あちこちにちりばめられているのです。特に季節ごとの。
滞在中に滑りにいけるかなーと思いつつ、またまた西へ向うと
ドラマ【Sex & the City】でもよく出てくる、マグノリアベーカリー。ちょうどおなかもすいたし、寒かったので、ホットチョコレートと、カップケーキをゲットしました☆
が
まずかった。。。。。。orz(笑)
まあ、話題性ってやつですかね。並ぶ店はまずいってのは、日本もアメリカも同じです。
それでも気温5℃という寒さにホットチョコレートはちょうど良かったので、それを片手にまた更にてくてく。
目的はここ。
NYC最大の楽譜屋さん。もうそりゃ、半端無い譜面の数です。びっくり!ここでR&B-FunkのBass教則本をゲット☆ ええそうです、この数日前にSOULIVEを見た影響ですとも(笑)左手ベースだ!!!
で、ここからは、Broadwayを南下のコース。大好きな道です。
42丁目-Broadway。このあたりがTimes Squareです。NYCの中でも一番好きな場所。
さらに南に下がって、34丁目。
出ました、ARMANI JEANSのセクシー広告!ハートこのモデルの男性、すてきー☆
さらに、25丁目まで下がると、前は普通に車走ってたのに、車は入れない公園に変わっていて、期間限定のアート&フードマーケットが出ていました。
やっぱりどこもかしこも、ハロウィン仕様。
Times Squareもそうですが、前回来たのはたった半年前なのに、Broadwayのあちこちが車走行禁止になって、公園になってるとこが多くて驚きました。
ほんと、進んでるわ、この国は。。。。
で、そのまま南下して、Union Squareへ。グリーンマーケットには花がたくさん売ってましたが、若干季節はずれな花も沢山(笑)
そして、L線に乗って、目指すはBrooklyn、Bedoford。
前回お会いして、夏に関西Jazz-Funk Sessionのホストも務めてもらった、Trumpetの黒田卓也氏のおうちにて
な、なんと!
Meg’s Dining in
NYC!!!!!
こっちにしか無い食材で、卓也邸にある調味料で作りましょう、な会。
まずは、レンズ豆=Lentilをスーパーで見つけたので、それを使ったトマトソースベースのスープを。
素材は、ガーリックとハーブのソーセージ、ベビーキャロット、ベビースプラウト(芽キャベツ)、レンズ豆、レッドオニオン、マッシュルーム、にんにく、しょうが、パプリカ
結構大きい鍋に作ったんですが
一瞬で無くなりました。。。。
そして、続いては
豚肉のかたまりを切りまして。。。
とんとん叩いて
スペシャル処理を施した肉を、こんな感じで揚げまして
とんかつ!
そして、メインイベント!!!
めっちゃくちゃでかいステーキ肉を
叩いて
ビールで漬けて、塩コショウをして
オリーブオイルたっぷりを、アッツアツに熱したところにガーリックスライスを入れて香りを出した中に、じゅわっと肉を一気に入れて
ステーキ!!!!!
3枚あったので、2枚はステーキにして、1枚は、サイコロステーキ風の、アボガドとの炒め物にしました。
参加した皆さんからは
Amaaaaaaaaaazing!!!!!
Soooooo Delicious!!!!!
という、嬉しい感想をいただき、中にはNYCに来て一番うまい飯を食ったとまで言う人もいて、わたくしも上機嫌♪
しかし、その感想の中でも、一番おもろかったのは、神戸岡本から来てて、明日帰る、という男の方。あまった豚肉で、玉ねぎとの炒め物を作ったら、これが絶品と大好評だったんですが
これを食べた後、台所にたたたっと小走りに走ってきて、この方がおっしゃった一言
「日本でも、どこかでお店をやってるんですか?」
いやいや、あの。
日本でも、っていうのが既に間違ってるし。NYC住んでる前提やし。
んでもって、料理はただの趣味ですから!!!!(笑)
でも、そんだけ喜んでもらえたら、光栄でございます☆
まあ、ただ
アメリカの、人んちの台所で、メニューを全く決めず、何人来るかわからん、しかも半分くらいは知らない人が来るっていうシチュエーションで、即興で料理作るんは
さすがの私も疲れまして(笑)
作り終わったら、みんなが話で盛り上がってる間、ほとんど寝てしまってマシタヨ。。。。(笑)もちょっとみんなとしゃべりたかったさ。。。
ま、でも、みんな楽しんでくれたんだったらOK!
はー美味しかった☆というわけで、片付けてもらってる間のワンショット。こちらはビールが美味しい☆